GLOBAL SITE

ソルティメイト 鯵の糸エステル ナイトブルー

高感度ティップに伝える最強アジングライン

素材:ポリエステルライン

カラー/巻量:

ナイトブルー/240m単品

ポリエステルライン

マテリアル解説

品群コード:1388

商品概要

特徴

●瞬時に伝えるエステルの中でもさらに反響感度を活かすハイスペックモデルです。
●常夜灯でのナイトゲームや日中でのデイゲームでの視認性が上がったナイトブルーを採用しました。
●0.2〜0.35号までは直進性を出し感度を高めた張りのある糸質。0.4〜0.6号はリールなじみを優先にしてボートアジングにも対応した サイズをラインナップしました。
●たっぷり巻ける240m巻きに、コストパフォーマンスに優れた120mポイントマーク付き。

■ご注意
※伸びの少ないラインの特性上、アワセ切れなどのラインブレイクを防ぐため、ご使用前にドラグ調整とショックリーダーの使用を推奨します。

気の会う仲間と「あーでもない、こーでもない」と談笑しながら釣るのも良し。
ひとり海を見つめながらストイックに釣るのも良し。
ライバルと隣同士で数もしくは型で勝負するのもまた良し。
これら全てアジングを楽しむためのスタイルである。
そのアジングをさらに楽しく、ストイックに突き詰めて欲しい。
NEXTステージを目指すあなたに贈るエステルラインが新たに登場。

感じたら掛ける !

アジングの基本的な動作でありながらエキスパートでもてこずる場合もあるのが、鯵のバイトを感じた瞬間にフッキングする、この動作。鯵のサイズや時期、状況によっても異なるが小さく、弱いバイトは少なくない。
しかし、それを感じ取れないばかりにノーフィッシュで帰る…なんてこともある。
アジングに限ったことではないが、釣果を伸ばすことはもちろん、釣りの技術を向上させるにはとにかく釣ることが大切だ。
今回の
鯵の糸エステル NightBlueは鯵の糸エステルよりもさらに感度を向上させた。

※ラインをたるませた状態での衝撃吸収性をグラフ化したもの。数値が高いほど衝撃を吸収しやすくなる。どういうことかというと手元にアタリとして伝わり難いということ。
(※振動伝達率がフロロカーボンよりも高いエステル素材を採用。結晶化度が高いエステルはアタリ(振動)の減衰を抑えることができるので、他の素材よりも感度が良い)

このような特徴により軽いジグヘッドで攻めなければならない状況でもよりアタリを明確に感じやすくなり、積極的にフッキングを決めることが出来る。よっておのずと釣果が伸び、アングラーとしてのレベルアップにも繋がる。

サイズ別糸質設計

鯵の糸エステル NightBlueは鯵の糸エステルにはなかった太い号数も新たに追加となった。しかし、エステルのデメリットとして太くなるとスプールへの馴染みが悪くなってしまう。その問題を解決するために鯵の糸エステル NightBlueでは号数によって糸質を変えるという拘りに辿り着いた。

 

 

0.2号から0.35号は操作性を重視しているので、硬調な糸質に仕上げている。
硬調な糸質にすることで直進性に優れ、エステル素材が誇る伝達率と組み合わさり手元に伝わる感度が飛躍的に向上した。


0.4号から0.6号は硬調な糸質にしてしまうとリール馴染みなどが悪く、キャストトラブルなどが起こってしまうため、感度を損なわないギリギリ柔軟な糸質に設計。太い号数はボートアジングなどで大型のアジに対応するための規格となる。

NightBlueたる所以

このクリアブルーカラーは室内で見ると通常のクリアラインと変わりませんが、屋外で太陽光に当たると青く膨張して見える。デイアジングでも視認性に優れているので、リグの位置やトレースしている軌道が把握しやすくなっている。
また、当社商品のNSV(ナイトサラウンドビジョン)ライトに対応しているので朝・夕マヅメや夜釣りの際に照射することで、さらに青白く膨張するのでとてもよく見える。夜にライン角度や流れている方向やスピードを把握できるということは大きなアドバンテージになることは間違いない。

※NSV(ナイトサラウンドビジョン)は
プラズマコンセプト東京と共同開発した特殊ライトです。

これであなたのアジングはさらに進化する !!

商品規格

規格 号柄 0.2 0.25 0.3 0.35 0.4 0.5 0.6
240m単品 LB 1 1.25 1.5 1.75 2 2.5 3
MAX LB 1.1 1.35 1.6 1.85 2.1 2.6 3.1
JANコード 538355 538362 538379 538386 538393 538409 538416

JANコード上7ケタ:4968813

価格表記のある商品を除き、価格はオープンプライスです。

ナイロン・フロロカーボン・エステルライン規格表

参考号数 0.1 0.15 0.2 0.25 0.3 0.35 0.4 0.5 0.6 0.8 1 1.2 1.25 1.5
糸径(mm) 0.053 0.064 0.074 0.083 0.090 0.097 0.104 0.117 0.128 0.148 0.165 0.185 0.190 0.205
参考号数 1.75 2 2.25 2.5 2.75 3 3.5 4 5 6 7 8 10 12
糸径(mm) 0.220 0.235 0.248 0.260 0.274 0.285 0.310 0.330 0.370 0.405 0.435 0.470 0.520 0.570
参考号数 14 16 18 20 22 24 26 28 30 35 40 50 60 70
糸径(mm) 0.620 0.660 0.700 0.740 0.780 0.810 0.840 0.870 0.910 0.980 1.050 1.170 1.280 1.390
参考号数 80 90 100 110 120 130 150 180 200 250 280 300 350 400
糸径(mm) 1.480 1.570 1.660 1.740 1.810 1.880 2.030 2.219 2.340 2.615 2.770 2.870 3.094 3.310

技術紹介

  • トリプルレジンプロセッシング

    『結びにも強く、しかもしなやか』
    単層コーティングの「SRP」をグレードアップさせ、三層でコートさせました。 分子間への樹脂焼き入れ加工を施す事により、耐吸水性や滑り性に加え耐摩耗性等の特性を同時に兼備させるオリジナル加工。