GLOBAL SITE
  • バス

リザーバーフィールドにおけるライン選択の重要性 高橋洋一

2019.7.29

IMG_8144

2019年7月21日片倉ダムへ釣行。

昨年に比べ雨量が多く、日照時間が少ないためフィールドの季節進行が遅いと感じます。
この日はTwitterのみで募集している「片倉ダムレクチャーガイド」で出船。
ルアマガ+さんで公開されている片倉ダム実践型講習会の延長線上にあるレクチャーガイドです。
動画はこちら https://plus.luremaga.jp/_ct/17251870
雨が多いため、片倉ダムの貯水量もプラス10センチと高水位。オーバーハングも水に浸かりキャスティング精度が求められるテクニカルゲームが中心となります。
このフィールドは他の房総フィールドと違い、カバーが入口が狭く、中が広い特殊なタイプで、スキッピングやバックハンド、ボウ&アローなど、ざまざまなタイプのキャスティング技術が必要になります。そこに増水が加わればその難しさは容易に想像がつくと思います。
このシーズンは特にシェードが生きてくる時で、回遊しスクールを形成する上ではカバー内がバスの回遊幹線道路となります。そこを狙い撃ちする必要があり、キャスティング精度=釣果となることも少なくありません。

IMG_8125

こういったフィールドではFCスナイパーBMS AZAYAKAが威力を発揮します。
バイトの可視化はもちろんのこと、奥の奥へ放り込んだルアーの軌道や、奥で引っかかってしまった場合もルアーの位置が分かり易く回収しやすい点にメリットが多く、ガイドのお客様も撃ち物用ラインはAZAYAKAに切り替えています。

IMG_8208

この日も中流域でカバー撃ち、上流ではカバーを絡めたサイトフィッシングのプランニングで~43センチで船中30本程度と楽みながら受講して頂けました。

IMG_8218

上流域のカバーゲームにはライトラインが必要不可欠なのですが、立木、倒木などある程度強引なファイトが要求されるロケーションも多く、PEラインを選択しています。私のオススメはPEエギULTにブラックストリームのセレクトです。

PEエギULTはHS8の0.3号をメインに、ブラックストリームの1.25号(5ポンド程度)がロングキャストも決まり、結束も直線引張強力の40%と高くリーダー抜けも恐れずフッキングもキマります。

IMG_8054


↑上流ではこんなゴリなどを捕食していることも多く、ライトラインでの軽量ルアー操作も必要不可欠です。

PEラインはフロロラインに比べルアー操作性は劣りますが、リザーバーでは操作性だけでなく総合力が求められるケースが多く、圧倒的にPEライン+フロロリーダーの出番が多くなっています。ただ、キャスティングゲームではフェザーリングとメンディング技術が伴わないとトラブルが多くなるタイプのラインですので、ある程度の練習が必要です。

扱いやすいフロロカーボンで練習してからPEラインを導入することをオススメします。
また、木や障害物へ引っかかってしまった場合はできるだけ回収できるよう心掛けてください。
野生動物やアングラーのケガに繋がってしまうため、間違っても手元でラインカットすることだけは避けて頂きたいと思います。

これからのフィールドは紫外線も強く夏真っ盛りです。ラインもダメージを受けやすくなりますので、リールやラインを保護することでラインブレイクを防ぐことに繋がります。人間は水分と塩分を多くとり、タックルは熱と紫外線対策を行ってください。
大型のスクールを形成するアーリーサマーに突入です。さまざまなルアーやパターンで釣れるハイシーズンを万全のコンディション、タックルで楽しみましょう。

IMG_8148

タックル①
・バレーヒル ブラックスケールSX:62XULFS
・リール:コンプレックス2500 YTフュージョンチューン
・ルアー:ストレートワーム他
・ライン:サンライン PE-EGI ULT0.3号
・リーダー:サンライン ブラックストリーム1.25号
タックル②
・バレーヒル ブラックスケールSX:64LS/MICRO
・リール:アルデバランBFS YTフュージョンチューン
・ルアー:ストレートワーム他
・ライン:サンライン FCスナイパーBMSアザヤカ8ポンド
タックル③
・バレーヒル ブラックスケールRB:68MH
・リール:メタニウム YTフュージョンチューン
・ルアー:ホッグワーム他
・ライン:サンライン FCスナイパーBMSアザヤカ14ポンド
 
サングラス:メガネの愛眼ストームライダーSR-009Pシリーズ
ハイデッキ:GARA-Gee製14fハイデッキ
ボート店:レンタルボート笹川