- バス
福島県桧原湖のスモールマウスバスを釣る為に見えたこと 野村俊介編
2018.9.14
JBTOP50桧原湖戦が行われる前日。
実は野村俊介プロのプラクティスに同行させてもらい、撮影を行ってきました。
当日、天気はすごくいい!暑くもなく、寒くもなくまさに釣り日和でしたね。

ただ、野村プロがポロっともらした言葉が「釣れないよ…」でした。
その状況を作ったのはみなさんもご存知台風通過でした。
プリプラクティスでは好調に釣れていたようですが、台風通過後は状況が一変。
それでも、釣れるポイントやパターンを探さないといけな~い!!
ということで、撮影&プラクティス開始です。
この日のメインの釣り方はダウンショットリグ。
それを流れや地形、ベイトなどバスが付くための要素が多いポイントを探しては落としていく。


さらにはシャローエリアでバスを見つけてのサイトフィッシング。
スモールマウスバスの活性が上がらない中でも、きっちりと魚を見つけて釣っていく。
そして、より反応が良い流し方や誘い方、レンジ、ルアーのサイズetc…試して探りながらその日のベストを解き明かしていく。
普段では中々見ることが出来ないプラクティスの様子。
カメラを通して。そして、その場の雰囲気を直接感じることで思いましたね。
やっぱゲームフィッシングは楽しい!!と。

移動先で同じくプラクティスをしていた有里拓プロと遭遇。
として突然始まった「3分以内にバス釣ったら動画にでれるよ!チャレンジ」(笑)
そして、見事に釣る有里プロ!!
これで出演出来ますね!!(※ただHITさせたのはRECを初めて5分後でしたが、スルーしておきますねww)

また、この日メインで使用したラインがこちら。
まずは定番のフロロカーボンラインである「FCスナイパー」。
スモールマウスゲームを想定した細いlb数からラインナップされているので、軽いシンカーを多用する場合にはこの細いサイズは欠かせませんね。
(※ちなみに、野村プロはリーダーなどをとる場合はヨレを防止するためにスイベルを使用。)

また、スモールマウスゲームの新たな武器になる!と野村プロが語るのはエステル素材の「鯵の糸・エステル」。名前の通りアジング用に作られたエステルラインですが、この感度を体感してしまうと病みつきになる!?くらい感度は非常に高いです。
少し難しい言葉を使って表現するのであれば“振動伝達率”がPE、ナイロン、フロロと比較しても高いということなんです。
ということはラインがたるんでいるときでもよりアタリを手元に伝えてくれるということ。
フォール中のバイトもフロロよりもとらえてくれるということ!!
是非、トライしてみて下さい。

それからFCスナイパーでも鯵の糸エステルでもライトラインを使う場合にはリーダーを使うことをお勧めします。感度や耐摩耗性を兼ね備えているのが磯釣り用のハリスの定番となっている「Vハード」。
「リーダーなにを使おうかな?」と悩んでいる方がいましたら是非Vハードを使ってみて下さい♪
今回、野村プロの動画撮影を行いましたが、配信は今月中を目指しています!!
が、遅れてしまったらスミマセン(汗)
配信をお楽しみに~~♪

【Nomura’s Tackle Data】
ROD:DELTA LPD DL-S64L
REEL:Megabass
LINE:SUNLINE PEエギULT HS4
LEADER:SUNLINE Vハード 0.8号
LURE:OSP i-Waver 74

ROD:DELTA Fusion DF-S68LDG
REEL:Megabass RC IDATEN 256
LINE:SUNLINE FC SNIPER 2.5lb
LEADER:SUNLINE Vハード 0.6号

ROD:DELTA CORE DC-S61UL
REEL:SHIMANO CONPLEX 2500S F6 HG
LINE:SUNLINE FC SNIPER 1.5lb
LEADER:SUNLINE Vハード 0.6号

ROD:Fusion DF-S65ULDG
REEL:Megabass RC IDATEN 256
LINE:SUNLINE FCSNIPER BMS AZAYAKA 2.5lb.
LURE:Bait Breath VEIN POWER PLUS 3.5inc

ROD:DELTA CORE DC-S67XUL-LTD
REEL:SHIMANO CONPLEX C2500S
LINE:SUNLINE 鯵の糸・エステル 0.35号
LEADER:SUNLINE Vハード 0.6号


(野村プロのNEWボート)

撮影を終えた夜はこたかもりの大盛りカツカレーを食す会!!
半ば強制的ですがww
追いルーをしてもらってなんとか完食。
ただ、この上を行く特盛はおそらく無理です(笑)


また、新たに見つけたラーメン屋?なのかわかりませんが
「山の駅食堂」にあったトマトらーめん。
個人的にはめちゃめちゃ美味しかったですよ♪
チャーシューも分厚くて食べ応えあり!!
また食べたい一品でした!!
