
サンラインカップ 磯 南伊豆大会
サンラインCUP
大会結果レポート
◆ 2015年11月21日(土) 大会結果報告 ◆

2015年11月21日(土曜日)、静岡県賀茂郡南伊豆町・中木港にて『SUNLINE CUP磯2015 南伊豆大会』が開催されました。
南伊豆大会に於いては、2013年、2014年大会が天候に恵まれず2年連続中止となってしまっておりましたが、
今大会はやっと天候に恵まれ、3年振りに大会を開催する事が出来ました。


そらなさゆりさんにお越し頂きました


天候は晴れ、日中はとても11月中旬とは思えない程気温が上がり、半袖でも十分なくらいの陽気の中、82名の選手が熱い戦いを繰り広げました。
今大会の競技時間は6時間。7時から13時の1便と、7時30分から13時30分の2便に分かれての出船。
途中、10時(1便)と10時30分(2便)に釣り座を交代し、1便は13時、2便は13時30分に競技終了。
25cm以上のメジナ5尾の総重量にて競技が行われました。
各渡船店出船風景



各磯へ選手を送り出します


10時の見回り船では、中木エリアの中でも一級磯と言われる、カツオ島、白根でも選手から良い釣果の返事はなく、10時以降の釣果に期待するしかないような状況でありました。船長の話では、前日から水温が1度下がったとの話があり、その影響が出ているのか・・・色々な憶測が飛び交います。





今大会は2名の女性選手も参加されました。
13時となり、競技終了。さて、検量です。検量所に続々と選手が並んでおります。
10時の見回り時の釣果確認は一体なんだったのか・・・釣果を隠していたのか!?と思うほど、選手の方々がメジナを持ち込んできます。フタを開けてみると、参加者82名中、約半分の43名の選手から検量対象のメジナが持ち込まれました。


検量風景


さて、結果発表です・・・。
入賞者の皆様おめでとうございます。



82名の頂点に立たれたのは、今大会唯一の40cmオーバーを含む5尾、3790gを釣り上げた木村香司選手が見事、優勝の栄冠を手にされました。木村選手は、同時に大物賞もゲットされました。



レディース賞は、5尾、2030gを釣り上げた、鈴木ゆきこ選手が獲得されました。


大会結果
順位 | 氏名 | 匹数 | 重量(g) | 最大魚 (cm) | 住所 |
優勝 | 木村 香司 | 5 | 3,790 | 44.5 | 神奈川県大和市 |
準優勝 | 高野 孝徳 | 5 | 2,850 | 34.5 | 神奈川県横浜市 |
3位 | 荒川 修一 | 5 | 2,410 | 32.0 | 神奈川県茅ケ崎市 |
4位 | 西 栄光 | 5 | 2,390 | 34.0 | 神奈川県藤沢市 |
5位 | 杉崎 勝 | 5 | 2,370 | 38.4 | 神奈川県横浜市 |
大物賞 | 木村 香司 | 5 | 2,320 | 44.5 | 神奈川県大和市 |
レディース賞 | 鈴木ゆきこ | 5 | 2,070 | 32.8 | 静岡県伊東市 |

使用道糸:磯スペシャル ビジブルマーキー1.75号
使用ハリス:トルネード松田スペシャル競技 ブラックストリーム 1.75号
磯割:カツオ島

使用道糸:磯スペシャル ゴルディッシュ1.75号
使用ハリス:トルネード松田スペシャル競技 ブラックストリーム 1.75号
磯割:白根

使用道糸:磯スペシャル ゴルディッシュ1.5号
使用ハリス:トルネード松田スペシャル競技 ブラックストリーム 1.25号
磯割:塔島
閉会式の後は、お待ちかねの抽選会です。



ジャンケン大会では、サンラインフィッシングガールのそらなさゆりさんにジャンケンをしていただきました。


ジャンケン大会2回戦、これがホントに最後の景品。松次郎一投流をかけて皆で一斉にジャンケン


ジャンケン大会では、サンラインフィッシングガールのそらなさゆりさんにジャンケンをしていただきました。
今大会にご参加頂きました選手の皆様お疲れ様でした。
来年も皆様に参加して良かったと思える大会運営を目指していきたいと思います。
是非次回大会も皆様のご参加を心よりお待ちしております。
又、最後になりましたが今大会開催にあたり、多大なご尽力を頂きました渡船店の中木丸様、武丸様、浜の家丸様に厚く御礼申し上げます。
【協力渡船店:南伊豆中木港】 中木丸0558-65-1016 武丸0558-65-0844 浜の家丸0558-65-0798
【AED協力】オーリス株式会社