GLOBAL SITE

NEW磯スペシャル マスラード

意のままに、操れ。

素材:ナイロンライン

カラー/巻量:

ピンク&ダークグリーン150m

ナイロンライン

マテリアル解説

2025年10月中旬発売

品群コード:263

商品概要

特徴

計算し尽くされた機能性とマーキングシステム。
ワンランク上の釣りへ、マスラードが導く。

潮馴染みの良さを高める親水性、道糸の操作性を高める撥水性。相反する2つの特性を独自技術「プラズマライズ」 で両立。ストレスがかかる強風・激流下でも意図したタナへ仕掛けを送り込むためにさらなる進化を遂げました。 原糸は「強さと粘り」に定評のHMWナイロン原糸を採用。初代マスラードから続くピンクカラーをベースに、ブラックで挟んだ ダークグリーンを加えた新たなマーキングシステムで、視認性がさらに向上。マスラードが釣りの制度をワンランク上へアップデートします。

 

 

久保野孝太郎。マーキングラインへのこだわり。

前回のマスラードⅡを発売した時点で次のモデルチェンジではマーキングを入れようという考えを持っていた久保野孝太郎。 最初は1mや1.5mの部分に見える色を入れてみたが、見えるからマーキングラインとしては成り立っている。だが見た目がカッコ悪く、気に入らなかった。 しかも、そのようなパターンの道糸は他にも存在し何か違いを出したかった。マークの色を逆に見えない黒など・・・・。 そして、色々とやっているうちに久保野はある疑問をいだく。 マーキングの長さは30や50cmのパターンが大半だがそれより長いもは無く、1mや2mもあってもいいんじゃないか?と。

 

 

そこで、ベースのピンク3mに対してダークグリーン2mというパターンを試しに造ってみたところ、これがハマった。通常ピンクは見える色では無いが、「エクスパンションエフェクトカラー」を搭載した マスラードのピンクは海面下まではそれなりには見える。その後にダークグリーンが来るが、この色は本当に見えない。よってピンクの道糸が途中で切れて無くなったかの様に見える。そして2m空いてまたピンクが現れる。 本来は「見える」ことを目的としてマーキングを使うが、久保野は「見える」という部分を除外して異端な道糸に仕上げていった。 一色一色が長いためガチャガチャしていなく単色道糸とマーキング道糸の中間的な感じで落ち着きがある。まさに久保野が求めていた色合いだ。

 

 

通常のマーキングラインとは異なる意味合いを持たせた新生マスラード。この道糸の使い方として、ハリスとはダークグリーンの部分で結束することを推奨。 見えないハリスの上に突然、派手な道糸が現れたら魚も警戒するので、目立たないダークグリーンにすることでステルス効果があるとのこと。 あれほどにも見えないダークグリーンのため魚からも見えないはず。2mという長さもそのような部分で意味があるようだ。

 

商品規格

規 格 号柄 1.35 1.5 1.75 2 2.25 2.5 3 4 5
150m単品 標準直径(mm) 0.195 0.205 0.220 0.235 0.248 0.260 0.285 0.330 0.370
希望小売価格(円) 2,800
JANコード 550333 550340 550357 550364 550371 550388 550395 550401 550418



JANコード上7ケタ:4968813

価格表記のある商品を除き、価格はオープンプライスです。

ナイロン・フロロカーボン・エステルライン規格表

参考号数 0.1 0.15 0.2 0.25 0.3 0.35 0.4 0.5 0.6 0.8 1 1.2 1.25 1.5
糸径(mm) 0.053 0.064 0.074 0.083 0.090 0.097 0.104 0.117 0.128 0.148 0.165 0.185 0.190 0.205
参考号数 1.75 2 2.25 2.5 2.75 3 3.5 4 5 6 7 8 10 12
糸径(mm) 0.220 0.235 0.248 0.260 0.274 0.285 0.310 0.330 0.370 0.405 0.435 0.470 0.520 0.570
参考号数 14 16 18 20 22 24 26 28 30 35 40 50 60 70
糸径(mm) 0.620 0.660 0.700 0.740 0.780 0.810 0.840 0.870 0.910 0.980 1.050 1.170 1.280 1.390
参考号数 80 90 100 110 120 130 150 180 200 250 280 300 350 400
糸径(mm) 1.480 1.570 1.660 1.740 1.810 1.880 2.030 2.219 2.340 2.615 2.770 2.870 3.094 3.310

技術紹介

  • UV-Resistant

    ナイロンの弱点である紫外線劣化を極限まで抑えたUVカット製法。耐久性がアップします。

  • Plasma Rise(プラズマライズ)

    (株)プラズマコンセプト東京との共同開発により、これまで困難と言われてきた、繊維状物質の大気圧プラズマ連続処理を世界で初めて実現。 これにより釣糸へのプラズマ処理が可能となり、様々な性能を付与することが可能となりました。釣り人たちのストイックな要求に応えうる、無限の可能性を秘めた革新的テクノロジーです。

  • Vivid Dyeing

    鮮明感・視認性・ソフト性を兼ね備えたサンライン独自の染色技術。

  • 平行巻スプーリング

    糸グセ、表面の凹凸を低減させた糸巻き方法。 スプールから取り出した糸の直進性や、糸表面の手触り感が非常に良好です。

  • エクスパンションエフェクトカラー

    光を浴びると膨張して見える特殊な色製法です。