- その他
- 和歌山県
カセからイワシフカセ釣りで狙うブリ釣り 第2回
2021.3.20
スタッフ
- 名前:角田 裕介
- 日時:2021年3月17日
- 場所: 和歌山県・ 和歌山県串本町大島 白野港えり丸渡船のカセ
- 釣果:メジロ5匹、ハマチ1匹
今回は、前回ご紹介させていただきました、和歌山県・串本のカセからイワシフカセ釣りで狙うブリ釣りの第2回をお伝えさせていただきます。
前回同様、串本白野港・えり丸から5時半出船で釣行スタート。
えり丸のカセは12基、白野港近くの養殖イケスに結ばれ設置され、渡船直後に釣り人がイワシを連日同じ場所から大量に撒くため、朝一に高確率でイワシ狙いのブリが回遊し時合いが起こります。
3月4日の釣行で、手返しの速さが釣果の差につながることを感じましたので、イワシフカセ釣りの基本スタイルのフロロカーボンライン全巻きに加え、もう1タックル、PEラインを準備しました。
フロロカーボンライン全巻きでは、ラインが潮に馴染み自然と餌の付いた針が撒き餌と同調するため、ブリがヒットしやすいですが、PEラインのタックルに比べ、タナに落とし込むのに時間を要し、朝一の地合いでは、手返しが遅れることが前回の釣行で実感しました。
そこでサンライン SIGLONPE×8 6号にリーダーとしてアジーロ船ハリス 12号を6メートルをつなぎ、針の上、50センチメートルに7号錘を付け、ブリのタナである底から2メートル上の水深36メートルにいかに早く落とし込み、手返しを早くするかを今回の課題としました。
前日情報では、ブリの当たりは、40分のみ。前日、6時から6時40分の40分間だけ当たりがあり、ブリの活性が下がり気味の様子。
渡船後、イワシをカセ周辺に十分に巻き、ラインの10m毎の色分けを頼りに36メートル素早く沈め、ブリの当たりを待ちます。
10センチずつラインを送り、イワシをフォールさせた瞬間、ブリ特有の竿先をゴンゴンと叩く当たりを感じます。
そこで竿先を海中に傾け、ラインを送り、ブリが走ることに備えていると、竿先が心地よく食い込み合わせを入れます。
ブリとのやり取りがスタート。78センチ、7キロの丸々と太ったメジロでした。
釣り上げた直後は手返しよく、すぐにラインのカラーパターンを頼りに再度36メートル沈め、次の当たりを待ちます。
この手返しの速さが釣果に活かせ、20分間の時合いで4本のメジロの連続ヒットを体験できました。
しばらくして当たりが止まったところで、より自然にブリの補食を狙えるアジーロ船ハリス 12号のフロロカーボンライン全巻きのタックルに変更。
錘を付けず、イワシの付いた針の重さで、撒き餌のイワシと同調して、自然と沈んでいきます。
36メートルラインを送ったところで当たりを待つと、再びゴンゴンとブリ特有の当たりを感じ、PEラインのタックルで当たりが遠のいていたことが嘘のように、丸々と太った79センチ 7キロの綺麗なメジロを手にすることができました。
最後の当たりは6時45分で、同じく36メートルラインを送ると釣り上げることができました。
今回、当たりがラッシュで起こるタイミングをPEラインの特徴の手返しの速さで、当たりが少ないタイミングはフロロカーボンライン全巻きの潮馴染みの良さ、自然さで、2つのタックルの良いところを活かせました。
もう少し、ブリの活性が高い時合いが長く続くタイミングに、この2つのタックルで挑めば、さらに数釣りが出来そうな実感と自信が持てた釣行となりました。
まだまだ、始めたばかりのスタイルで、学ぶことが多く感じますので、学び感じたことをお伝えできればと思っております。
タックルデータ
ロッド Go-Phish Take Backer10.6
リール シマノ ツインパワーSW 8000HG
ライン サンライン SIGLONPE×8 マルチカラー 6号
リーダー アジーロ船ハリス 14号 6メートル
タックル2
ロッド 青物泳がせ竿 無限ピュア船245-150
リール シマノ オシアジガー2000NRHG
ライン サンライン アジーロ船ハリス 12号 100メートル