GLOBAL SITE
  • シーバス

春シーバスを制するベイトの話

2021.3.5

 

皆さんこんにちは。

四国エリアで活動しているソルトフィールドスタッフの田上です。

 

僕の住む四国では冬の間は海も川もベイトが激減します。

時々入って来る事もあるのですがコンスタントに釣果を出そうと思うとベイトの動向だけを追っていたら難しい季節です。

 

しかし、そこから季節が進んだ春は色んなベイトが入ってきてそれと一緒にシーバスも接岸してきます。シーバスフィッシングの釣れる要素としましてはベイトが一番強い要素となりますので楽しい季節です。

今回はそんな春のシーバスゲームの組み立て方を自分なりに少し書きたいと思います。

 

 

これからの時期僕の住むエリアで考えられる主なベイトは、ボラの稚魚(ハク)・稚鮎・バチ・カタクチイワシ・フナ等々…、かなり多くのベイトが現れます。そのベイトに着いているシーバスを狙うので冬より釣りやすい季節になります。

僕の好きな春のパターンの一つはハクと言われるボラの稚魚に着くシーバス狙いです。

狙い方としてはベイトを見つける事から始まるので実績のある場所へ行くのですがそれでもわからない時は流れのあるポイントや流れの出るタイミングに行きます。ハクは群れで行動しているので流れのある所に居る場合、その流れに固まる事が多いので見つけやすいしシーバスも捕食しやすい場所となります。

 

デイゲームでもナイトゲームでも狙えますがハクはかなりの数で行動するのでシーバスも着きやすく派手な捕食も見ることができます。そういった理由から目視でハクの群れも見つけやすいデイゲームでのハクパターンが個人的には好きです。

 

 

しかし、ハクパターンはシーバスが口を使いにくいパターンでもあります。僕なりの狙い方としては、まず流れがあって地形の変化やストラクチャーがあるポイントを探ります。ハクが群れているポイントでシーバスの捕食するポイントは変化のある場所です。

変化のある場所にいるハクの群れは密度も高くなりシーバスが効率よく捕食できるポイントになります。投げるルアーで一番使うのは7~10センチくらいの水噛みの良いフローティングミノーです。

春のベイトはどのベイトも小型が多いのでどのパターンにも共通する事ですが僕の場合マッチザベイトよりもデッドスローでも足元までしっかり泳ぐこと、強い流れでもしっかりと泳いでくれるルアーを優先的に選びます。

実際に水深のある護岸やウェーディングするシャローエリアでも護岸沿いにハクの群れが移動する事が多いので足元もポイントになります。そういった点からもピックアップ寸前までしっかり泳いでくれるルアーを選ぶ事が重要と言えます。

とは言えこのサイズでの反応が得られない時はマッチザベイトに寄せていく柔軟な対応も大事です。

 

 

早巻きだとリアクションバイトを誘発してしまいミスバイトになる場合も多いのでリトリーブスピードは基本スローリトリーブを意識します。

しかし、スローな釣りであまり反応がない場合は早く巻いてアクションを強めにする場合もありますしバイブレーションやジグヘッドを使ってベイトの下に着いていると思われるシーバスの目の前を通すことでリアクションを狙うこともあります。

狙い方の割合としましてはスローなただ巻き7~8割でその他2~3割ってところです。同じ位置で長時間狙う事も多いので場所が荒れるのも防ぐためというのも理由の1つです。

 

ハク以外の春の好きなベイトパターンとしましてはカタクチイワシパターン。僕のエリアでのカタクチイワシパターンは港湾か河川の河口エリアでの釣りが多いです。

カタクチイワシは毎年溜まる場所がよく変わるのでポイントからポイントに走り回る事も多く、ほとんどが海を主戦場になるので深い所や広いオープンエリアを狙う事が多いです。この場合、足元から遠投で狙う広範囲の釣りになります。

 

先ほどのハクパターンとは違い流れからハクを見つけるのではなくてカタクチイワシを直接見つける事から始まります。

カタクチイワシパターンのゲームの組み立て方としましてはベイトの中を通したりベイトの周りを通したりとキャスト位置を色々変えて反応をみましてそこからレンジを浅場から狙っていき深場まで探るようにすることがポイントです。

出来る限り広範囲を狙って最後はボトムも丁寧に攻めます。ルアーの操作もハクパターンと違って早い釣りが多くなるのですがその理由としてカタクチイワシは移動が速いことが挙げられます。

狙える時間は短い場合も多々ありますが射程範囲に群れが入った時は色んな釣りを手早く試してその日ハマるパターンを見つけていきます。ただ巻き・ストップ&ゴー・リフト&フォール・トップウォーターでのドッグウォーク・ダートと試して最後はボトムを丁寧に攻める事が自分の場合は多いです。

ルアーはテールスピンや鉄板バイブレーションやジグヘッドやトップウォータープラグを主に使用します。

 

 

カタクチイワシパターンのメインラインはキャリアハイの1号を使用していますがこれは広範囲を攻める釣りに向いています。

 

ソルティメイト キャリアハイ6

 

深い所や遠投しての広範囲の釣りはラインがかなり放出された状態となります。その状態でトラブルを起こすと150m巻きでは釣りにならなくなる時もあるわけです。

170m巻きにするとこういったトラブルも恐れずに攻めることができます。

 

最初はたった20mと思っていましたがこのアドバンテージは非常に大きくて釣りが楽になりました。僕は元々8本編みをよく使っていたのですが荒れていない海でよくやるカタクチイワシパターンには6本編みのキャリアハイの方が向いています。

比重が重いとどうしてもラインが沈みやすく、少しでも比重が軽い方が沈みにくくなります。水の抵抗も受けにくくなり深い所でルアーを操作したり、レンジを刻んだりするのにも向いているのがキャリアハイだと捉えています。

 

流れが速い所ですと比重の高いラインはラインが流されてルアーが操作しにくくなりますが、逆に水面が荒れている時や風の強い日は8本編みのキャストアウェイにして操作性を上げるようにしています。

ぜひ、皆さんもサンラインの糸を使って春のシーバス釣りを楽しんでください。